受賞作一覧
|
年 |
作品名 |
賞 名 |
1953年
昭和28年 |
セロひきのゴーシュ
(映画) |
第1回東南アジア映画祭特別賞 |
1955年
昭和30年 |
昔話 桃太郎 |
東京都児童演劇コンクール賞 |
1962年
昭和37年 |
逃げ出したジュピター |
第16回文部省芸術祭奨励賞(演劇部門) |
1963年
昭和38年 |
石の花 |
第11回国際演劇月児童演劇賞
昭和37年度読売児童演劇祭NTV賞 |
1964年
昭和39年 |
オッペルと象 |
昭和38年度児童福祉文化賞
(厚生大臣賞) |
ピーターとおおかみ
とらのこもりうた
人形コンサート |
昭和39年度東京都児童演劇祭優秀賞
東京都教育委員会賞
都民劇場賞
日本演協会賞 |
1966年
昭和41年 |
エルマーのぼうけん |
昭和40年度児童福祉文化賞
(厚生大臣賞)
昭和40年度東京都優秀児童演劇選定 |
1967年
昭和42年 |
ぶんぶくちゃがま |
昭和41年度児童福祉文化奨励賞
昭和41年度東京都優秀児童演劇選定 |
1968年
昭和43年 |
じんじろべえ |
昭和42年度児童福祉文化賞
(厚生大臣賞) |
人形劇団プークと川尻泰司 |
第2回モービル児童文化賞 |
1970年
昭和45年 |
ひとまねアヒル |
昭和44年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞 |
がんばれローラー君 |
昭和44年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞 |
1971年
昭和46年 |
こやぎとおおかみ |
昭和45年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
昭和54年度中央児童福祉審議会推薦 |
ふぇるじなんど |
昭和54年度中央児童福祉審議会推薦 |
とらのこもりうた |
昭和45年度児童福祉文化奨励賞 |
1972年
昭和47年 |
小坊主ずいてん |
昭和46年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
昭和46年度中央児童福祉審議会推薦 |
12の月のたき火 |
昭和46年度児童福祉文化奨励賞 |
1973年
昭和48年 |
ひとまねアヒル
とんまなてんぐ |
昭和54年度中央児童福祉審議会推薦
昭和54年度中央児童福祉審議会推薦 |
1974年
昭和49年 |
しりたがりやのゾウさん |
昭和48年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
昭和48年度児童福祉文化奨励賞 |
1975年
昭和50年 |
ヤン助とヤン助とヤン助と |
昭和49年度児童福祉文化奨励賞 |
1976年
昭和51年 |
ゆき |
昭和50年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
昭和50年度中央児童福祉審議会推薦 |
黒の劇場
「人形日本風土記」 |
第4回国際人形劇祭特別賞
(ハンガリー・ペーチ) |
1978年
昭和53年 |
1ぱつ9のごうけつハンス |
昭和52年度中央児童福祉審議会推薦 |
しちめんちょうおばさんのこどもたち |
昭和52年度中央児童福祉審議会特別推薦 |
1979年
昭和54年 |
うかれバイオリン |
昭和53年度中央児童福祉審議会推薦 |
1980年
昭和55年 |
動物たちのカーニバル |
昭和54年児童福祉文化奨励賞 |
ひひんわんにゃんこけっこー |
昭和54年度中央児童福祉審議会推薦 |
金の鍵 |
昭和54年度中央児童福祉審議会推薦 |
1981年
昭和56年 |
怪談噺「牡丹燈籠」 |
昭和55年度芸術祭大賞(大衆芸能部門) |
1982年
昭和57年 |
ゆうびん屋さんのお話 |
昭和56年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞 |
1983年
昭和58年 |
うさぎの学校 |
昭和57年度児童福祉文化奨励賞 |
1984年
昭和59年 |
がんばれローラーくん |
昭和58年度中央児童福祉審議会推薦 |
小さなボールのフリーチェク |
昭和58年度中央児童福祉審議会推薦 |
せむしの小馬 |
昭和58年度中央児童福祉審議会推薦 |
1985年
昭和60年 |
こぎつねコンとこだぬきポン |
昭和59年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞 |
1986年
昭和61年 |
こやぎと狼 |
昭和60年度中央児童福祉審議会特別推薦 |
1987年
昭和62年 |
はれときどきぶた |
昭和61年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
昭和61年度中央児童福祉審議会特別推薦 |
1988年
昭和63年 |
ハイリブの石 |
昭和62年度中央児童福祉審議会特別推薦 |
11ぴきのネコ |
昭和62年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
昭和62年度中央児童福祉審議会推薦 |
くまの子ウーフ |
昭和62年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
昭和62年度中央児童福祉審議会推薦 |
1989年
平成元年 |
怪じゅうが町にやってきた |
平成元年度中央児童福祉審議会特別推薦
平成元年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞 |
なんじゃもんじゃが住みついた
スノーマンと少年 |
平成元年度中央児童福祉審議会特別推薦
平成元年度中央児童福祉審議会特別推薦 |
おじいさんのすることにまちがいはない |
平成元年度中央児童福祉審議会推薦 |
だるまちゃんとてんぐちゃん |
平成元年度中央児童福祉審議会推薦 |
1990年
平成2年 |
うさぎの学校 |
ブルガリア・バルナ・
ゴールデンドルフィンフェスティバル/4部門金賞
(作品賞、演出賞、音楽賞、俳優賞) |
1991年
平成3年 |
しりたがりやのゾウさん |
平成2年度中央児童福祉審議会特別推薦 |
おこったなおこちゃんのおうち |
平成2年度中央児童福祉審議会推薦 |
1992年
平成4年 |
魔女の宅急便 |
平成3年度中央児童福祉審議会推薦 |
1993年
平成5年 |
あやとじろきちおおかみ |
平成4年度児童福祉文化最優秀グランプリ賞 |
王さまとまほうつかいのチョモチョモ |
平成4年度中央児童福祉審議会推薦 |
タマゴ-めんどりコッカとすてきな仲間 |
平成4年度中央児童福祉審議会推薦 |
1994年
平成6年 |
ながいながいペンギンの話 |
平成5年度中央児童福祉審議会特別推薦
平成5年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞 |
きつね森の山男
小さなピンクのドラゴン |
平成5年度中央児童福祉審議会推薦
平成5年度中央児童福祉審議会推薦 |
1995年
平成7年 |
エルマーと16ぴきのりゅう |
平成6年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞
平成6年度中央児童福祉審議会推薦 |
おしいれのぼうけん
ぼちぼちいこか |
平成6年度中央児童福祉審議会推薦
平成6年度中央児童福祉審議会推薦 |
1996年
平成8年 |
JENNIE(ジェニー) |
平成8年度中央児童福祉審議会特別推薦
平成8年度東京都優秀児童演劇選定優秀賞 |
1997年
平成9年 |
ちびっこカムのぼうけん |
平成9年度中央児童福祉審議会特別推薦 |
2000年
平成12年 |
ハイジ(ハイジ/滝本妃呂美) |
平成12年度東京都優秀児童演劇選定個人賞 |
2001年
平成13年 |
このつぎなあに
ぼくのおじさん |
厚生労働省社会保障審議会特別推薦児童福祉文化財
厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財 |
2002年
平成14年 |
ねぎぼうずのあさたろう
おれはママじゃない! |
厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
厚生労働省社会保障審議会特別推薦児童福祉文化財 |
2003年
平成15年 |
おれはママじゃない! |
厚生労働省児童福祉文化省推薦作品 |
2004年
平成16年 |
ピノッキオ |
厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財 |
2006年
平成18年 |
すてきな3にんぐみ〜もうひとつの話〜
ダンボールくん
くまの子ウーフ〜ふしぎがいっぱい〜 |
厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財 |